首都圏の中学受験の御三家といえば、 開成、麻布、武蔵だ。 この中で武蔵というのは少し存在感が薄く見られがちだ。 それはこの配置からもわかるだろう。
CASTDICEという、 経営者のコバショーは中学受験エアプ、 側近のナカハシも麻布落ち浅野という実質エアプ の大学受験専門塾があるが、 このYoutubeでも武蔵を下に見る悪質な発言を繰り返している。 例えば、「御三家中の総数を盛るために麻布志望の子を武蔵に鞍替えさせるなどという 塾の戦術もあり得なくはない」とかいうふざけた趣旨の発言だ。
武蔵はたしかに、おれが中学受験をした25年前から少し陰が薄かった。 今のようにインターネットもなく、情報が手に入りづらい世界だったから、 今では御三家御三家とボケ老人のように繰り返すおれも、御三家という言葉を知らなかったくらいだ。 だから当然、開成は知っていたが、武蔵は知らなかった。
おれは武蔵はとても良い学校だと思っている。 もう一度人生があったら麻布ではなく武蔵に行ってみたいものだ。
麻布卒が語る。武蔵は最高の学校だ。武蔵は東大合格者がものすごく下がり、鉄緑会の指定校からも外され、 時には駒東とかいうしょうもないゴミ学校に「御三家は開成麻布駒東」などと揶揄される時代もあったが、 武蔵の良さはその教育自体にあるので、それが壊れない限りは大丈夫だろうという確信があった。 武蔵の凋落を叫ぶ人間は、残念なことに本質が見えていないのだ。
武蔵は今年、SAPIX、四谷大塚、日能研のすべてで結果偏差値を1伸ばした。 サピックスと日能研では麻布と1差まで追い上げてきた。 麻布も日能研では1上げたから、もし上がっていなかったら並ばれていた。 麻布が武蔵に抜かれるのは時間の問題だろう。
では、武蔵の偏差値が回復してきた要因は何なのか。 それはもちろん、今年の競争率の上昇に見るように武蔵の人気が上がっていることが直接の要因ではあるが、 実のところ武蔵の進学実績は依然としてポンポコリンなのである。 具体的には2022年では東大19、京大6、一橋4、東工大3。 進学実績だけで御三家と呼ぶには厳しいものがある。
ではなぜ評価されているのだろうか? おれは、武蔵の教育自体が評価されているのだと確信する。
安定した時代であれば、中高と勉強をしごきあげ、東大に進学し、一流企業に就職するという レールに乗った人生を歩むことも悪くなかったかも知れない。 しかし新型コロナウイルスによってこの数年、社会情勢はひどく混乱している。 そういった中で、むしろ重要なのはそういう重馬場の上でも走ることが出来る、 骨太な人材育成だと気づいたのではないだろうか。 あるいは、おれが書いた記事を読み、武蔵志望にした家庭があったかも知れない。
中学受験をさせる家庭というのは子供の将来について通常よりも深く考える。 また、一般的な家庭よりは社会的階層が高い場合が多いだろう。 そういった集団が導き出した答えが、「武蔵の教育は良い」だったということになる。 麻布も武蔵と似たような教育を行う学校だが、やはり偏差値が上がっている。
今年も麻布の入試は話題になったが、実は武蔵の入試も同等に面白かった。 時代は麻布や武蔵のような学校を卒業した人間を求めている。
武蔵では男女や地域の「格差」が出題 難関私立中入試問題が問う批判的思考力とは?(下)
御三家の並びの中で、開成を一番下に追いやることが出来れば、日本は復興するだろう。